年の初めに

年の初めのご挨拶は喪中のため新年の挨拶は今年も宜しくお願いしますのみとさせていただきます。
穏やかな正月三が日でしたが天気も良い日が続きます、外出しないで家に篭ったまま三日過ぎてしまいました。
今年もお付き合いよろしくお願いいたします。
昨年、秋に撮影した紅葉と滝の写真を掲載します。
_Q6A4764.jpg

今秋二度目の写真展示

今日から12月、今年もあと30日を残すのみとなり慌ただしい中、宮前区文化協会の文化祭が6日から始まる、毎回展示しているが今回は「秋の京都」の写真を展示します。
詳細はハガキを添付しますが私の受付当番は12月7日(土)13:30〜17:00、10日(火)13:30〜16:00となります、お時間がありましたら・・・。
よろしくお願いします。
img20241201_10320952.jpg

飛騨高山の町

前回の旅でついでに寄った所、なぜついでかと言えば飛騨高山は2回訪れたことがあって前回は30年ほど以前?だろうか、久しぶりなのでもう一泊延ばして訪れてみた。
街のシンボルの一つは街の中を流れる「宮川」、高山祭で有名な赤い橋、秋は絵になる。
_Q6A4987.jpg
街中には昔のままの商売をしている方も居て鍛冶屋町で見かけた鍛冶屋さん、鉄の五徳や、火箸なども製造販売していて今だに昔ながらの佇まい。
_Q6A4984.jpg
勿論、日本三代朝市の一つ宮川の朝市にも行ってきた、先ほどの宮川沿いにたちならぶ昔ながらの朝市、地元の人の商売が続く。
_Q6A5076.jpg
次回は高速で移動して郡上に寄り道した話です。

いみじくも

毎年のことなのだけれど、前の家から今の家に引っ越してきた時に一緒に来て庭に植えた紫陽花「隅田の花火」が今頃になって小さな花を付けた。
最初は肥料のやり過ぎか、剪定の仕方が悪いのではないかなど人には言われてきたが、昨年から今年にかけては、剪定だけして肥料もやらずほったらかしておいたが、今頃になって2輪ほど咲いてはきたが小さくて見るに忍び難いほどの小さい花がひと枝咲いてた。
IMG_9214.jpg