郷土の森「梅まつり」

府中市の郷土の森では現在「梅まつり」が開催中で先日(21日)に撮影会に行ってきた。
今年は、寒さのせいか開花が遅いようで全体としては3分咲き程度か、来週末ごろが満開?。
_MG_0994.jpg
池のほとりには「ネコヤナギ」が植えられていて日差しに包まれて春を待っているかのようだ。
_MG_0903.jpg

寒波

今週は真冬らしい寒波が襲来して毎日寒く強い北風が吹く日が続いている、朝も0度に近いようで近くの公園の水飲み場も氷が張っていた。
IMG_9612.jpg

一足早く春?

ここ2、3日暖かいと思いながら庭の植木鉢に水やりをしてふと見ると蕗のとうが、一足早く春がやってきた。
_R001797.jpg

泥棒集団

先日、鳥の鳴き声がうるさいのでベランダから覗くと我が家の庭に沢山の鳥が集まり金柑の実を泥棒しているのが見えた。
体長20cm位の黒っぽい鳥でよく見かける鳥「ヒヨドリ」だ、ムクドリと違って集団行動をしない鳥だが近くの桜の木には100羽くらい集まって我が家の方をねらつている様子、今年のキンカンは実の付が良く50個ぐらいなっていただろうか、その実が一時間もしないうちに見事に無くなってしまつた、害鳥恐るべし。
調べたと所、鳥は目と耳は良いのだが味覚はわからないそうで悪食だそうだ、椋鳥、ひよどりは鳥獣保護の対象で捕まえることも駆除することも禁じられていて糞害などが各地に起きている迷惑な鳥だ。
_MG_6827.jpg