大宴会 2024年10月26日 例年お手伝いしている洋食に携わる方の会の晩餐会が昨夜開催された。今年は人数が少し減って220名、会則として正装でのフルコースの本格的なディナー、会のイベントの後2時間のゆったりした大人の時間だった。我々は参加者の撮影なのでディナーが始まる少し前に別室での慌しい食事だった。
金木犀 2024年10月22日 良い匂いの金木犀が今さかり?なのか彼方此方で咲いている、歩いているとどこで咲いているのか目で追ってしまう、昨年は「銀木犀」のことを書いたのだけど、花の咲いた場所を強調したいのか花が終わると木の周りがオレンジ色に染まる。
なつめ 2024年10月17日 棗の実は日本ではあまり使われないが中国や韓国では薬膳料理に使われることが多い果実で今の季節実が熟して収穫時期になっている。韓国では干した棗の実がサンゲタンなどの料理には欠かせないので秋は農家の庭先で干しているのを見たことがあったが生でも食べられ干したものは菓子などにも使われる。中国では「楊貴妃」も毎日食べていたとの逸話もあり美容と健康に良いとのこと。近所で買い物の途中庭にたくさん実っていたのを見かけた。
こーれーぐす 2024年10月13日 先日、銀座に用事があって出かけた。帰り道、有楽町の交通会館によったら沖縄物産展「わした」がこちらに引っ越したようで中に入って衝動買いをした、買ったものは島唐辛子の入った香辛料「こーれーぐす」と「北谷の塩」久しぶりで沖縄の産物を堪能できそうだ。