まんかい

先日のこのブログにも掲載したが庭で咲いている「八重ドクダミ」が満開になり綺麗だ。
IMG_9201.jpg

やえどくだみ

毎年の事だけど庭で育てている「八重のドクダミ」が咲いてきた。
普通のドクダミに負けないように近くにあるドクダミを抜いたりして可愛がっているのでだんだん株が増え沢山の八重どくだみが今年も咲いてくれそうだ。
IMG_9120.jpg

2011年からお手伝いしている写真クラブの30回記念写真展で皆さんの力作が発表され、1回から30回まで同じ場所での開催で会員もだいぶ減ったが頑張ってきて発表をしてきたことは素晴らしい。
(詳細は案内ハガキを参照ください)
私も3点の作品を展示、2013年夏に旅行した能登「輪島の朝市」のスナップを「追憶能登朝市」の題名でモノクロ写真3点を展示している。
09383592.jpg

写真展

住んでいる地元の写真クラブの写真展が開催される。
2011年からお手伝いしている写真クラブの30回記念写真展で皆さんの力作が発表される、1回から30回まで同じ場所での開催で会員もだいぶ減ったが頑張ってきて発表をしてきたことは素晴らしい。
(詳細は案内ハガキを参照ください)
私も3点の作品を展示、2013年夏に旅行した能登「輪島の朝市」のスナップを「追憶能登朝市」の題名でモノクロ写真3点を展示する。
09383592.jpg

はなのな

近所のケヤキの根元や少しの空き地に咲いている花が綺麗で撮影した、実は私が図鑑やネットで調べてみたが名前が分からないのだがどなたか判ったら教えて欲しいと思っている。
背丈は15〜20cmオレンジ色の個体もあり一緒のところに毎年咲くようだ。
かの、牧野富太郎先生によれば名前のない花木はないそうだ。
IMG_9085.jpg