苦瓜日記−5

夏空が続く中、苦瓜(ゴーヤ)も順調に蔓を伸ばし約3m程の高さに、約45日でこの高さになったが実はあまり高くなっても実の採取に困るので二日ほど前に中心の枝を切ったので枝分かれした枝が伸びて椿の枝にあちらこちらに分散してきた。
IMG_8026.jpg

夏空

梅雨が明けて本格的な夏がやってきた、梅雨明け10日とは昔から言われてはいたが本当に晴天が続きそうだ。
夏空といえば・・・、やはりひまわりここのひまわりは珍しく八重なのか?。
IMG_7996.jpg

夏空?

昨日、買い物があって銀座へ、その後、いくつかの写真展を見てきたその中で気になったのは富士フォトギャラリー銀座で開催の「GRaphics of Railways」
リコーのGRカメラで撮影した鉄道写真で7名の素人集団との事、私もGRカメラを使っているので鑑賞に、(このカメラは28mmレンズと40mm(35mm換算)の2種類があるが私はGX3x(40mm)を所持している)GR LENZのシャープさと色相の良さが発揮されて単焦点レンズで撮影した写真はとても良い作品展だった。
img20230722_2.jpg
私のGRカメラで撮影した昨日の銀座の風景、青空が眩しく梅雨明けを思わせる夏空だった。
_R000654.jpg

_R000660.jpg

苦瓜日記-4

先週、居場所が決まった苦瓜(ゴーヤ)だがその後スクスク伸びて最初の苗は2m位に伸びていてもう一本の苗は1mほどで夏本番に向かってすくすくと伸びてきた。
_R000653.jpg
そして、百合の季節はまだ続いていて、鬼百合が群生しているところがあり今が満開、庭の「高砂ゆり」も蕾が何個か目立つようになってきた。
_R000619.jpg