雑草の清掃

このブログで3回ほど記事にした「高砂百合」、庭の花は2日前くらいまで咲いていたが、庭の前の傾斜のある空き地?テニスコート2面分くらいにたくさん咲いていた「高砂百合」が咲き終わりを待っていたかのように機械で掃除をしてくれた。
IMG_6204.jpg
10日ほど前までは草ぼうぼうながらかなりの本数の高砂百合が満開に咲いていた場所。
_12A2464.jpg
来年の8月、また、この場所にたくさんの花が咲くのが楽しみだ。
IMG_6227.jpg

公園に咲いている花

散歩コースの「県立東高根森林公園」に久しぶりに行ってきた、真夏は人がまばらだったが、気温が下がって?人の出が少し多くなったようだ。
今咲いている花は秋に咲く花が多い、「シュウカイドウ」はカイドウに似た色の花からこの名前がついたとのこと、原産は中国、マレー半島で17世紀前半に日本に渡来したそうで文学作品にも多く登場する。
IMG_6217.jpg
「キンミズヒキ」は夏から秋に花が穂状に咲く。
IMG_6208.jpg
「ミソハギ」も秋の花で赤紫色の花が咲く。
IMG_6211.jpg

 「HIROちゃんの甘辛余話」のアクセスが「https://hiro318.seesaa.net」に変更になりました。

散歩で撮ろう 90

真夏の散歩は暑くて辛いけれども何かの用事にかこつけて出かけることも。
郵便局に行くついで?で平瀬川のほとりを歩いて行くコース、いつものキーウイ畑のキーウイは今年も実をつけて鈴なり状態、去年は確認しなかったが農家直売の自販機で販売されるそうだがこんなに鈴なりでは販売される時も小さな実しかなさそうだ。
_MG_2715.jpg

 「HIROちゃんの甘辛余話」のアクセスが「https://hiro318.seesaa.net」に変更になりました。

高砂百合まだまだ咲きます 2

庭で咲いている高砂百合、早く咲いたものはもう終わりだが残り2本が5個の蕾をつけて今、各々3個の花が開く綺麗な時期を迎えている。
_MG_0647.jpg
今年の高砂百合のアップの撮影は35mmフルサイズに100mmMACROの組み合わせでなので掲載写真もボケが綺麗。

 「HIROちゃんの甘辛余話」のアクセスが「https://hiro318.seesaa.net」に変更になりました。