今年最後のご挨拶

日本海側の各地と関西方面で大雪と日本列島が寒気団に覆われて寒い日が続き外出が億劫になっているが体や足のためになるべく散歩は欠かさないようにしている。
今年、コロナに振り回された一年だったが来年もまだ尾を引きそうで3回目のワクチン接種の通知が間も無く来るそうだ。
今年もあと3日、来年2月から地元での写真展や文化協会40周年の展示、顧問をしている写真サークルの写真展など地元での作品の展示が6回ほど予定されおり少しは忙しくなりそうだ、コロナ次第みたいな所もあるが良い一年に期待したい。

先日、所用があって銀座に出かけ夕方東京駅近くで夜景を少し撮影してきた、風景写真や夜景の専門家ではないので何も工夫がない写真だが今年最後のブログに掲載させていただいた。
_MG_4532.jpg
今年も拙いブログでありましたが何とか続いております、読者の皆さんに感謝です、ありがとうございました。
来年も続けて行きますのでお付き合い下さい、良い年になります様、ご多幸をお祈りしております。

クリスマスカラーと百足雲

今日はクリスマスイブ、私はクリスチャンではないので嬉しくもないのですが、毎日パソコンでのデスクワークではネットラジオでアメリカの放送局の音楽放送をBGで流しているのでここの所クリスマス音楽ばっかり流れている。
散歩の途中で見かけたクリスマスカラーは「ピラカンサス」花言葉は「愛嬌」だが木に棘があるので?、11月24日の誕生花とあった。
_MG_2050.jpg
2〜3日前の夕刻の空に現れた巨大な「百足雲」写真の右から左に早い速度で流れていたが、調べてみたら天気が変わる前兆とか。
_MG_2060.JPG

来春の準備

霜柱が立ち本格的な冬になった。
木々も葉を落とし冬木立になってはいるが来春の準備は怠りない、木蓮の花は暖かそうな衣を纏い春の来るのを待つようだ。
IMG_4508.jpg

散歩で撮ろう 79 いろいろな紅葉

今年は台風も来なかったので長い間紅葉が楽しめた年だった、私も足痛のリハビリで散歩も多かったのであちらこちらの紅葉を楽しめたのかも知れない。
たくさん楽しめた紅葉、最後の紅葉の写真は三種類(名前のわからない木やうろ覚えの木もあったのでまちがつていたりするかもしれません)
早春大きな花を咲かせる木蓮。
IMG_4383.jpg
以前、植物園で見た紅葉と同じような葉、シマサルスベリ?。
IMG_4464.jpg
公園で赤く紅葉していた木。
_0014056.jpg