写真展示します 2021年09月29日 写真展 写真 生活 地元、川崎市宮前区文化協会文化祭に写真を展示します。お花、絵画、書道などの展示と一緒の展示で6点ほどの写真を展示します、詳細は案内の葉書を参考にお出掛けください、よろしくお願いします。ちなみに私の当番は10月9日(土)、10月11日(月)両日ともに13:30〜17:00の予定です、写真の説明などできますのでお待ちしています。
段戸襤褸菊 2021年09月27日 花 生活 近々の彩 「段戸襤褸菊」雑草ですがれっきとした花ですダンドボロギクと読みます。近所に群れて咲いていたので最初はタンポポみたいに花が咲いて綿毛ができたのかと思ったが花が咲いているのを記憶していないので携帯のアプリで調べたらこの名前が出てきた、wikipediaからの引用だが、北アメリカ原産の帰化植物1933年愛知県段戸山で初めて記録され和名の由来となる。花は写真の上部の少し黄色い部分で白い種の綿毛が服の襤褸に見えるからとも言われ山火事などの焼け跡から一番初めに発芽するほど繁殖率が強いそうだ、この近辺段戸襤褸菊ばかりにならないか心配になる。
今年の彼岸花も終わりに 2021年09月23日 花撮影 花 撮影 「秋分の日」はお彼岸の中日、平年ならば今からが彼岸花のシーズンなのに今年はほとんど咲き終わったようだ。先日、最後の彼岸花を撮影に港北の「西方寺」に行ってきた、昨年は9月29日に満開だったのに今年は終わりに近くまさに彼岸花。ここ「西方寺」の彼岸花は手入れも良く赤、白、ピンク、オレンジ、黄色など数種の色の彼岸花が咲く。
彼岸花と臭木の種 2021年09月20日 花撮影 近々の彩 花 今日から彼岸、今年の彼岸花は咲くのが早く強い雨もあったので散ったり倒れたりと短いようだがまだ咲いているのを見つけて撮影した。公園の端で咲いていた臭木も青い実がついて溢れそうでこの実からまた臭木増えそうだ。