散歩で撮ろう 68 臭木 2021年07月29日 近々の彩 花撮影 生活 7月17日の当ブログに書いた花の名前が解明した、名前は「クサギ」実は先日の写真の袋状のものは蕾で花冠が伸びて2cmほどの5弁の花が咲き1本のメシベと4本のオシベが出て秋には青い実が付く、中国、朝鮮半島、日本に分布、名前の由来は葉を揉むと臭い匂いがするので「臭木」と名が付いたそうだ。(諸説あります)
散歩で撮ろう 67 夏の紫 2021年07月25日 花写真 生活 近々の彩 み〜ん ミンミン我が家で聞こえる蝉の鳴き声、昼間はこの声だけ夕方になるとひぐらしが鳴く。散歩で見つけた紫の花「ホスタ」そして、「ムラサキツユクサ」この花は夏の朝を感じさせる。
散歩で撮ろう 66 ゆりの花 2021年07月21日 花写真 風景 生活 梅雨が明け本格的に夏が、と言うより連日の猛暑、一気に夏、歩いて15分ほどの第四公園の山に今年も山百合が8輪咲いた、山百合は一年ごとに一輪増えるとのこと、この山百合は8年もの?。欅の街路樹の脇に咲いていたハブランサス(レインリリー)これも百合の仲間?。
散歩で撮ろう65 名前のわからない花 2021年07月17日 近々の彩 花写真 生活 散歩の途中、低木に咲く花を見かけた、花自体は1,5cm位で咲いてもガクやシベもどれだか判らないような花、どなたか名前がわかったら教えてください。