高尾山に行ってきた 2020年06月29日 花写真 生活 旅 コロナの終息祈願?で高尾山に行ってきた。梅雨の合間を縫って電車で高尾山口に、行きはリフトで帰りはケーブルカーのコースだが高尾山はリフトを降りてからの行程が結構あり薬王院を過ぎて頂上までの徒歩はハードだった。眺望は梅雨の最中で望むべきもなく見晴らしは最低だったがコロナ自粛で遠出をしていなかったので気分転換の良い気晴らしとなった。観光や登山の人も多く結構過密の場所もあり注意しての登山だった。コースの中には野草などの夏の花もチラホラ、こちらは「竜の髭」の花山百合は登山鉄道の職員が植えたそうで大輪の花が満開。
散歩で撮ろう-11 2020年06月26日 花撮影 近々の彩り 生活 梅雨の真っ只中憂鬱な天気が続く、曇り日だが時折陽のさす中いつもの散歩コース「森林公園」へ、外出自粛が解除された事で公園の人出も多少増えたようだ。公園は夏の野草の花が咲いてきた、「ヤブカンゾウ」の花は濃いオレンジ色。「ヒルザキツキミソウ」も花壇の中に群生していた。この時期の森林公園は近隣の幼稚園の遠足などで混み合うのだが今年は団体が少ない、まだ自粛しているところが多いのだろう。
写真を遊ぼう 2020年06月23日 花撮影 写真 カメラ 梅雨の季節で曇り空が多くて散歩も中々出来ないがカメラの機能を使って遊んでみた。カメラ機能の中のデジタルフイルターで思わぬ効果が得られた、一部の色を残して他の色をモノクロにする効果だ。カメラについている機能やフイルターはメーカーや機種によってそれぞれ違うが自分に合ったフイルターなどの特殊効果がいつもと違う作品作りに役立ちます。自分の持っているカメラの機能を使って遊んでみては。
家で撮ろう-8(雨の日) 2020年06月20日 撮影 近々の彩り 風景 外出自粛が少し緩和されて出かけるのが少し自由になった、でも梅雨の真っ只中雨の日や曇り空ばかり見ていたら憂鬱になり窓から見えた木の葉についた雨粒が綺麗だったので撮影。雨が小降りになったので庭に出て紫陽花を撮影。雨に濡れた木々や花、身近な風情を楽しみながらもう少し自粛します。