梅が満開の「府中市郷土の森」で撮影会

暖冬のせいで10日ほど早く満開となった「府中市郷土の森」でお手伝いをしている写真クラブの人たちの撮影会に同行、園内は梅のかをりが漂い一足早く春を満喫してきた。
府中市郷土の森の庭園は梅園が大きく梅の木も多く種類もそこそこ、色とりどりの花が楽しめる。
梅の種類で「輪違い」は一本の木に紅白の花を咲き分ける別名「思いのまま」は八重咲きの綺麗な梅、園内にも何本かあるのでさがしてみては。
_12A5081.JPG
園内の蝋梅は咲き終わっていたが「サンシュユ」が咲き始めていた。
_12A5109.JPG

桜が満開です

今年は温暖で花々の開花が早く桜も満開になりました。
_MG_0114_1.jpg
とは言ってもこの桜は「寒桜」昨日見たカンザクラの木は7m~8mくらいの大きな木で今まで見たカンザクラでは一番大きく枝もひろがつて立派でした。
今、梅の花がだいぶ咲いて来て彼方此方で見かけるが昔からある梅の種類で「テッケン」と言い、別名「茶筅梅」とも言われる梅があります、花がお茶をたてる茶筅に似ているのでこの名がついたとの事、花弁が退化してしべ咲になったということで珍しい種類だそうだが昔からある梅だそうです。
_12A3861_1.jpg

暖冬で梅が満開

今年の冬は暖冬で寒い日が少ないようだ、庭の片隅にある紅梅がはや満開になった。
昨年のブログを見たら2月28日の記事で同じ紅梅のことを書いていた、とゆう事は一ヶ月開花が早い、桜も早く咲きそうな気がする。
_0013539.jpg