わたくしたち夫婦は毎年「夏休み」と称して国内だが旅行を楽しむことにしている、今回は上州、信州、甲州の旅を企画、車での旅だ。
まず向かったのは世界遺産の富岡製糸所建物も規模もふさわしいものだ、次はパワースポットとして注目されている「榛名山神社」岩のご神体に圧倒される、そして今夜の宿「四万温泉」へ、インスタント味噌汁のコマーシャルで御馴染みの「やまぐち舘」のお隣で川に突き出た露天風呂のある旅館に宿泊部屋から見える露天風呂に夜と早朝に入浴、温泉を満喫。

四万温泉は「千と千尋の・・」で御馴染みの「積善舘」のある温泉街夕方散策。

次の日の宿泊は信州「湯田中温泉」、まずは行く途中工事中の「八ッ場ダム」、八ッ場大橋から下を見ると現在の吾妻川は106m下を流れているがダムが完成すればこんな景色は二度と見られなくなる。

「野反湖」「草津」噴火警戒中の「白根山」を経て国道標高日本一の渋峠越え、湯田中温泉へ。
翌日はブナの原生林を見るために「木島平」へ、入り口の周回路でブナ林を堪能。

高速道路で移動して小淵沢へ、今夜の宿は花が沢山咲く庭のあるコテージ、夕飯前に庭を散策、静かな森の中の庭は沢山の花々が咲いていた。

一番感激したのは「ウバユリ」、長年見たいと思っていた花が庭のあちこちで満開。

今年の夏休みは3泊4日温泉ツアー全行程750kmの車の旅だった。