民家園の干し柿

川崎市の「日本民家園」の干し柿作りが行われて古民家の軒先にオレンジ
色のころ柿が吊るされ秋の風物詩になっている。
山梨県甲州市から「甲州百目」の渋柿が届き皮をむいて吊るしたそうだ。
二週間ほど風干ししてあとは室内で乾燥して出来上がるそうで、軒の下に
干してある間に見学や撮影に訪れてはいかが、月曜日は休館。
画像


写真展「Flower」の作品を観たい方は
http://y-p-st.com/flower_order.pdf
作品を購入したい方はメールで作品NOと住所、氏名、電話番号を
お知らせ下さい、販売価格は一作品¥20,000,-
studio@y-p-st.com
または、「電話」044-870-0556
作品制作に約一ヶ月程要します。

昇仙峡の紅葉

秋の昇仙峡に初めて行ってきました、一昨年の夏に訪れてはいたのですが
紅葉が綺麗だと聞いていたので近所の方々2人と撮影会を兼ねて訪れた。
秋本番の絶景ポイント、もみじ回廊付近からの風景。
画像

名所「仙娥滝」も紅葉に、昇仙峡は今が一番いい季節?。
画像


写真展「Flower」の作品を観たい方は
http://y-p-st.com/flower_order.pdf
作品を購入したい方はメールで作品NOと住所、氏名、電話番号を
お知らせ下さい、販売価格は一作品¥20,000,-
studio@y-p-st.com
または、「電話」044-870-0556
作品制作に約一ヶ月程要します。

秋のバラ苑で撮影

車で10分程の「生田緑地バラ苑」に行ってきた、このバラ園は春と秋に
三週間ほど開園され、毎回楽しみにしている。
秋のバラは花の色が濃いが今年は台風の影響か花弁の先が傷ついて
いる花が多かった。
画像

今日は快晴の秋日和だった。
画像


写真展「Flower」の作品を観たい方は
http://y-p-st.com/flower_order.pdf
作品を購入したい方はメールで作品NOと住所、氏名、電話番号を
お知らせ下さい、販売価格は一作品¥20,000,-
studio@y-p-st.com
または、「電話」044-870-0556
作品制作に約一ヶ月程要します。