フイルムカメラ「タンク」復活

1986年2月に発売されたキヤノンTシリーズの最高峰「T90」(通称
タンク)を友人に貸していたのをすっかり忘れていたが久しぶりに手元
に帰って来た。
当時のスペックはモータードライブ内蔵一眼レフカメラ、単三4本で
4.5コマ/秒、8モード13種類の自動露出2種類のマニュアル。
FDマウント50mmf1.4付き\180.000.-
巻き上げ、巻き戻し自動でEOSシリーズの原点と言われている。
手元に帰って来た時点で単三四個の電池を入れたら焦げ臭い匂いがして
ストップ、コレクションになるのかと思っていたがなんとか修理が出来
ることになりめでたく復活、露出等の計測器が既にないのでそちらの保
証は出来ないとの条件付きだがともかくすべてが動く復活ぶりに一安心
フイルムを入れて撮影出来るようなら小澤さんの主催しているNOTデジ
の会に入ってもいいかなと思い始めている。(小澤チャンよろしく)
レンズも当時のままFD50mmF1.4,当時の名玉FD35mmF2もあります。
画像

けやき平の新緑

昨年秋にこの場所に引っ越してから初めての新緑、けやき平の地名の
とうりの街路樹はケヤキなので今はケヤキの新緑が楽しめる。
画像

近くの竹林では筍が収穫時期で直売されていて朝掘りの筍が買える、
我が家でも買って来てご飯にしたり煮物やチンジャオロースーにしたり
と旬を楽しんでいる。
画像

ハナミズキも満開に

今年は春の花々の咲くのが早く一気に楽しめる。部屋から見える街路樹
のアメリカハナミズキの白い花がもうすぐ満開になりそうだがこの所の
強風でいじめられている、強風に耐えて綺麗な花が咲いてほしい。
画像