師走のけやき平 2017年12月30日 風景 生活 今年も残す所後一日、変動の在った一年だった。身体的には腱鞘炎になったり、薬に因るじんましんが出来たり、生活は引越しが大きな変動だった。10月の末の引っ越しした時のけやき平はケヤキの紅葉が真っ盛り、沢山の落ち葉が散って今は冬の並木道になった。今年も一年お世話になりました来年もどうぞよろしくお願い致します。
今夜は「トマト鍋」 2017年12月22日 おいしい味 家料理 食材 近年になく寒い年だそうで我が家も鍋の回数が増えている。いろいろの鍋を作るが、いま流行の鍋の素は使わず、オリジナル鍋を作って美味しく食べている。今夜は「トマト鍋」出しは昆布、鳥ももは焼いて入れ、後は野菜等。味付けは「カットトマト」の缶詰を一缶、塩を少々入れて煮込み各自の好みで胡椒や塩で最後の味付け、〆はやはりご飯でリゾット風に。
種芋の保存 2017年12月16日 生活 食材 農作業 清水農園で毎年お手伝いしている種芋の収穫と保存の農作業をしてきた。清水農園では「里芋」「八頭」「京芋」(エビ芋)などの芋類を自家保存して春に植え付け、秋に収穫している。それらの芋類は冬の間土の中に埋めて冬眠させ、冬の寒さから守つて春掘り起こして植え付けをするまで保存している、この方法は農家が昔からしている保存方法で芋類を乾燥と寒さから守る作業だ。
今年の紅葉は「九品仏」で見納め 2017年12月07日 風景 生活 北の地方から始まった今年の紅葉も雪のたよりとともに終わりに近くなって、冬を身近に感じる様になった。近所の紅葉の名所「九品仏」と「等々力渓谷」に撮影に行ってきた。「九品仏」は名物のイチョウの大木が終わりに近く大部葉を落としていて、紅葉も見納めに近かった。今住んでいるけやき平でもケヤキの葉が大分落ちて、冬木立になるのももうすぐだ。