滝と沼と温泉の水紀行

2泊3日で上州路を旅して来た。
目的は「温泉ゆけむりツアー」だったが、図らずも水を求めての旅と
なった。
一日目は、奥日光を目指したが、休息を兼ねて「華厳の滝」で下車、
華厳の滝は虹で迎えてくれた。
画像

奥日光は湖や沼が多い事で知られている、湯ノ湖、菅沼、丸沼と巡った。
画像

そして、群馬県に入り昼食、上州はうどん圏「天ぷらうどん」で・・。
画像

時間が早かったので「吹割の滝」まで行ってきた。
画像

今夜の宿は少し戻って、白根温泉「加羅倉館」山間の静かな一軒家宿
だが、大きな風呂と豊富な湯量は掛け流し温泉だ。
画像

2日目は晴天だったので、日光方面に少し戻って、日光白根山「丸沼
高原」標高2000mまではロープウエーで、眺望がすばらしい。
画像

今日の宿泊地は「草津温泉」大きなホテルだがこちらも風呂が充実。
翌朝、草津の名刹「湯畑」に行ってみた、豊富な湯量に感激。
画像

温泉地をいくつか巡ったが、各所に足湯が完備され、全て無料だった。
画像

草津からの帰路は軽井沢経由なのでなじみの蕎麦や「源水」でいつもの
「山菜おろし蕎麦」でしめる事に、長野県は蕎麦圏だ。
画像

にんじんの花とブルーベリー

昨日、午後から清水農園に伺った、日陰の少ない農園は熱中症に要注意
収穫の終わった人参畑には、人参の花がひっそりと咲いていた。
画像

本来の目的は「ブルーベリー」の収穫、清水農園では、実を穫る目的で
なく、苗を育てているが沢山の木があり、実が沢山付いて熟成している。
約1時間程で4kg程収穫、戴いて来た。
画像